経験談:安い大手個別指導塾がひどい!塾の姿勢に落胆して辞めた話

アフィリエイト広告を利用しています

「間違ったこと教えられてるんですけど!」

大手個別指導塾に入れた私のクレーム。1個や2個じゃない何個も間違ってる。先生が大学生なのは、この値段なら仕方ないと承知していますが、間違ったことを教えてるなんてことはあってはならない。しかも、それに気付いたのは1ヶ月ほど経った後。

今まで塾に通った日々は何だったのか・・・

近所で一番安い、大手個別指導塾

個別指導塾は基本的に先生は大学生。どこの塾でもそれは同じ。通える範囲の個別指導塾をいくつか回って料金を聞いてみたところ、最も低価格だったその大手個別指導塾。(月4回/60分 9,000円弱)

この値段で先生1人に対して生徒2人というのは、大手個別指導塾では安い。少なくとも近所では一番安かったと思います。個別指導塾がどんなものか、試しに利用してみるなら安い方がいいと思い選びました。これが失敗だったかもしれません。

大手だから、変なことはないだろうと思ったのが間違いでした

担当の先生は、とんでもない学生だった

先生が大学生というのが気になったけど、大学生とはいえ塾の先生として仕事で教えるわけだから、最低限ちゃんとしてるだろう。

甘かった。

まずは体験授業、中でどんな授業を行なわれているかは見せてもらえません。体験授業の後に娘が「よかった。一人で行ける。」乗り気になったので通わせることにしました。初めての塾、どう?と聞いてみると、塾は楽しいらしい。楽しいならいいけど、、

ある日、娘が塾でお姉さん先生とお話したことを話してくれました。

娘が「那須に旅行に行ってきた」って言ったら、先生が「那須ってどこ?」って聞かれたらしく、娘が「栃木」って答えたら「私、地理よくわかんなくて、栃木わらんないんだよね〜」って言われたとのこと。

その話を聞いた時「この先生、大丈夫なのか・・?

担当教科は算数だけど、一般常識を知らないような人。その頃から少し不信感をもち始めていましたが、約2ヶ月ほど通わせていたある日、どんな感じにやってるかドリルと共に確認してみます。

ん?これ、間違ってない?

ローマ字です。ローマ字の単語の問題でスペルが間違ってるのに丸が付いてます。あれ?おかしい。ミス?にしては、明らかに間違ってるのは一目でわかる。

嫌な予感がした。栃木の話が頭をよぎった。他の問題は大丈夫なのか?ドリルを確認していくと、、

あった。今度は算数だった。

計算で求めるべき図形問題。重ねた三角定規の角度は計算で求められます。
計算式がない。角度に書き込みもない。

「この問題、どうやって求めたの?」

分度器で測った。先生がそうしてって言ったから。

塾にクレームを言うも、何も対応しない

気づくのが遅かった。この3ヶ月間は何だったのか、即塾に連絡し、このことを伝えました。

「あぁ〜、そうですか申し訳ありません、そういった細かいところには対応けなくて、、」

塾で教え方間違ってるって、大きな問題じゃないんですか!?

「申し訳ありません〜、教え方は個人に任せていますので

おいおい、、そんないい加減な。。

色々話を聞いたところ、先生として少し研修はあるが、教え方は個人に任せているようで、それがたとえ間違ったことを教えていても指導はしない。先生を変更することで対応するようです。(しかし、娘が行ける曜日と時間はその先生しか空いてなかった)

先生といっても、本当に素人の学生が教えているような感じ。間違ったことを教えていても、それに気づくタイミングも方法もなく、今回のように親が気付くしかない。しかも塾側は改善しようとする姿勢も全くない

とにかく学生側を守ることには徹底していると感じました。今回のような内容でも、その子には伝えないようで、先生変更の際も、本当の理由じゃなく、曜日の都合が悪くなったなどの理由にしている(こちらが気を使わず先生変更しやすいという意味もあるらしい)。その子と話すことも出来ないし、その子に教育させるつもりもない。どんな学生が教えているのか、親側には全く分からないようにしています。

先生の当たり外れが激しく、実質選べない個別指導塾

先生が合わなければ変更できます。

入会前の説明でも、そう聞きました。ですが、実際は娘が行ける曜日には、先生1人しか空きがない。

実質、先生を選べない状態

全員がひどい先生というわけではなく、良い先生も居ます。たまたま別の曜日に行った日の先生は良さそうでした。本当に当たり外れ。先生の変更は可能だけど、行ける曜日や時間が限られている娘の場合は、1人の先生しか空きが無いようです。

良い先生に選ぶには、こちらが予定を合わせるしかない

以前授業を行なっていただいた先生は、かなり良さそうだったので、その先生にお願いしたい場合どうすればいいですか?と問い合わせたところ、出席曜日がバラバラ。学校の授業の関係のようです。

こちらも習い事があるので、バラバラの曜日に塾を入れるのは不可能。結果的に良い先生にお願いすることは叶いませんでした。塾レビューサイトで良い口コミがあるのは、運良く「先生が当たりだった人」だと思います。

そのひどい先生しか選べないなら通う意味は無いと判断し、塾を辞めることにしました。

後に知った、良質なオンライン個別指導塾

質の高い講師が在籍しているオンライン個別指導塾があるようです。最初からこの塾にすればよかった。先生は東大生や有名大学の現役学生やプロ講師、しかもオンライン塾なので先生の在籍人数が多く、合わなくても先生を変更しやすい。

普通の個別指導塾は、校舎内でしか先生を選べない

娘の場合、合う曜日と時間には1人しか先生が居なかったので、別の先生に変更できなかった。オンライン個別指導塾だと校舎ではないので人数が多いので、たとえ先生が合わなくても変更しやすい。

オンライン個別指導塾なら、曜日に限らず、たくさんの先生から選ぶことができる

オンライン家庭教師WAM」は、質の高い講師が多いと評判で、研修も2週間から1ヶ月と、しっかり行われているので安心できます。しかも価格も高くない(月4回/40分 6,400円〜)。

この金額で良質な教育を受けられるのは、他ではありえないです。

WAMの特徴

  • 対面授業
  • 画面上のホワイトボードで授業
  • 東大生や有名大学の現役学生やプロ講師
  • 先生の数が多く、合わなくても変更しやすい
  • 中学受験にも対応
  • 問題集は何でもOK(独自の問題集もある)
  • 個別にカリキュラムを組んでもらえる
  • 40分/月4回 6,400円~
    90分/月4回 12,800円~
オンライン家庭教師WAM
(詳細はこちら)